CentOS7の設定
提供: sha.ngri.la
目次
サーバの契約
さくらインターネットのVPSを利用しました。https://vps.sakura.ad.jp/specification/
起動する
コントロールパネルから契約したサーバを起動します。
ユーザーの追加
# useradd foo # passwd foo //追加したユーザのパスワードを変更します。 新しいパスワード: 新しいパスワードを再入力してください: passwd: すべての認証トークンが正しく更新できました。
ユーザー権限の設定
# usermod -G wheel foo # vi /etc/pam.d/su
#auth required pam_wheel.so use_uid
のコメントをはずす。
#%PAM-1.0 auth sufficient pam_rootok.so # Uncomment the following line to implicitly trust users in the "wheel" group. #auth sufficient pam_wheel.so trust use_uid # Uncomment the following line to require a user to be in the "wheel" group. auth required pam_wheel.so use_uid auth substack system-auth (略)
パッケージをアップデート
$ sudo yum -y update
パッケージの自動アップデート
$ sudo yum -y install yum-cron $ sudo vi /etc/yum/yum-cron.conf
# Whether updates should be applied when they are available. Note # that download_updates must also be yes for the update to be applied. apply_updates = yes
$ sudo systemctl start yum-cron $ sudo systemctl enable yum-cron
root宛のメールを通常使うメアドに転送
$ sudo sed -i '/^root:/d' /etc/aliases # sed -i '/^root:/d' /etc/aliases # echo "root: tara.ttm@gmail.com" >> /etc/aliases # newaliases # echo test|mail root
Apacheのインストール
$ sudo yum -y insrall httpd $ sudo systemctl enable httpd.service //自動起動の設定
パケットフィルタの設定
コントロールパネルのパケットフィルタでTCP80/443を接続可能にする。これに気づくまでしばらくかかってしまいました。
mysqlのインストール
リポジトリをダウンロード
https://dev.mysql.com/downloads/repo/yum/
からリポジトリをダウンロード
$ sudo yum -y install http://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-3.noarch.rpm
リポジトリの確認
# cd /etc/yum.repos.d/ # ls mysql-community-source.repo mysql-community.repo
インストール
# yum install mysql-community-server # yum install mysql-community-devel
# mysqld --version バージョンの確認 # systemctl start mysqld 起動 # systemctl status mysqld 起動の確認 # systemctl stop mysqld 停止 # systemctl enable mysqld 自動起動の設定
$ mysql -u root -p
初期パスワード
初期パスワードは /etc/log/mysqld.logを参照
2021-09-11T15:30:04.767412Z 6 [Note] [MY-010454] [Server] A temporary password is generated for root@localhost: password
mysql > ALTER USER 'root'@'localhost' identified BY '任意のパスワード';
ユーザー追加
mysql> create user 'foo'@'localhost' identified by 'Password11-';
新規ユーザーに権限追加
mysql> grant all on *.* to 'foo'@'localhost';
phpのインストール
# yum -y install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm # yum info --enablerepo=remi,remi-php73 php # yum -y install --enablerepo=remi,remi-php74 php php-mbstring php-xml php-xmlrpc php-gd php-pdo php-pecl-mcrypt php-mysqlnd php-pecl-mysql php-intl
index.php
に<?php phpinfo(); ?>
でインストールの確認
certbotのインストール
$ sudo yum install -y epel-release $ sudo yum install -y certbot python-certbot-apache $ sudo certbot --apache
mediawikiのインストール
https://www.mediawiki.org/wiki/Download/ja からダウンロード
Ruby On Railsのインストール
rbenvのインストール
$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv $ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
.bash_profileの設定
# 設定 $ echo '# rbenv' >> ~/.bash_profile $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
# 確認 $ cat ~/.bash_profile
# 反映 $ exec $SHELL --login
インストールに必要なパッケージのインストール
$ sudo yum -y install bzip2 gcc openssl-devel readline-devel zlib-devel
rubyのインストール
# バージョン確認 $ rbenv --version # インストールできるrubyのバージョンを確認 $ rbenv install --list # rubyインストール $ rbenv install <version> # 切り替え可能なrubyのバージョンを確認 $ rbenv versions # rubyのバージョンを切り替え $ rbenv global <version> # rubyのバージョンが切り替わったことを確認 $ ruby -v
railsのインストール
$ gem install rails
yarnのインストール
node.jsのインストール
$ curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_14.x | sudo bash - $ sudo yum install nodejs
# node.jsのバージョンを確認 node -v # npmのバージョンを確認 node.jsをインストールするとnode.jsも入っているはず npm -v
nodejsに限らず最近のバージョンを調べてからインストールする。何も考えないで古い記事をそのまま使うと古いバージョンがインストールされるし、削除して再インストールしても前のバージョンがインストールされ続けて大変だった。
yarnのインストール
$ sudo yum install yarn
webpackerのインストール
$ rails webpacker:install